http://www5.jetro.go.jp/newsletter/obb/20110425‾0318838.docx
オーストラリアは世界の食料供給国として確固たる地位を築いてきましたが、そ
の中でビクトリア州は、穀物、畜産品、園芸作物、乳製品などの各種農業生産が
バランスよく発達しており、これらを加工する食品加工業も発達しております。
ビクトリア州の食品輸出額はオーストラリア全体の食品輸出額の30%を占める
に至っており、また新しい機能性食品などの研究も活発になっております。
今回のセミナーでは、このようなオーストラリア・ビクトリア州の輸出・製造・
研究拠点としての魅力を皆様にご紹介します。日・豪より専門家をお招きし、
また実際にビクトリア州にて投資事業を行っておられる方々のお話もご紹介する
時間も作る予定です。
◆日 時:2011年5月16日(月) 13時30分〜16時15分 (受付開始:13時〜)
◆場 所:ジェトロ 7階 IBSCホール(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
http://www.jetro.go.jp/invest/ibsc/locations/ibsc_tokyo.htm
◆主 催:ビクトリア州政府駐日事務所、三菱東京UFJ銀行
日本貿易振興機構(ジェトロ)
◆内 容:
(1)ビクトリア州の最新経済動向
(2)ビクトリア州の投資環境紹介
(3)ビクトリア州の農業、食品加工産業について
(4)ビクトリア州での機能性食品研究開発動向
◆参加費:無料
◆定 員:60名(定員に達し次第締め切り)
◆お申込方法:
下記の申込用紙に必要事項を記入のうえ、FAX 03-3519-3375にてお申し込みく
ださい。
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/obb/20110425‾0318838.docx
◆お問合せ先:
ビクトリア州政府駐日事務所(担当:関 敏久)
TEL:03-3519-3372 FAX:03-3519-3375
最近の記事
(03/04)オーストラリア連邦・ブリスベンビジネスミッションの募集(市内企業・団体等むけ)【事業者募集】
(01/31)アクセスランキング 2024 年12月
(12/12)りそなアジア・オセアニア財団 第53回セミナー 〜2025年の世界・日本・関西経済を展望する〜
(01/31)アクセスランキング 2024 年12月
(12/12)りそなアジア・オセアニア財団 第53回セミナー 〜2025年の世界・日本・関西経済を展望する〜
英語・ワーキングホリデー・オーストラリア 進出ならお任せ下さい。